株式会社阿地組

型枠工事の手順|HOME

型枠工事の手順 Procedure of the form construction

鉄筋コンクリートの建物(RC造)は、まだ柔らかいコンクリートを建物の形の「枠」に流し込んで、その形に固まらせ、硬化後にその型枠を取り外して出来上がります。
このコンクリートの形を決める枠が「型枠」であり、その「型枠」を作り込む仕事が型枠工事です。
これらの工事を行う技術者を「型枠大工」と呼びます。

型枠大工の出番は…

建物を安定させるために、地盤に杭を打ち込む『杭打ち工事』が終わってから、私たち型枠大工の現場での仕事がスタート。
水平垂直を確かめながら印をつけていく「墨出し」と呼ばれる作業を行い、それに沿って型枠を組み立てていきます。
その後、型枠のなかにコンクリートを流し込み、コンクリートが固まったら型枠を外す。これが型枠工事、作業の一連の流れです。

型枠工事の流れ

安全で丁寧な工事を行います。
工程に沿ったスケジュール管理を組立て、高度な技術連携による一貫体制で安全に、高品質な精度を実現致します。

  • STEP 01

    拾い出し
    拾い出し

    パソコンを使って、施工図面から、柱、壁、梁、スラブ(天井・床)等の形状、寸法、数量等を拾い出して加工図を作成。必要資材の数量を積算し、型枠の加工ができるように準備します。

  • STEP 02

    原寸
    原寸

    施工図面を参照して、複雑な形状の部分や階段・勾配などを実際の大きさで、床に敷き込んだベニヤの上に作図します。

  • STEP 03

    加工
    加工

    加工場で、拾い出し作業で作成した加工図をもとに、材料(合板、桟木)を切断して、型枠(合板、桟木を組立てパネルや柱型・梁型・補助など)を製作します。

  • STEP 04

    墨出し
    墨出し

    施工図面をもとに、現場で型枠を組立てる柱、壁などの位置を、床に線や印で表す作業です。線や印を付けるのに、墨壺を使用するので墨だしと呼んでいます。

  • STEP 05

    建込
    建込

    あらかじめ加工しておいた枠を墨だしした墨に合わせて、建てていく作業です。型枠の建込の精度が、建物全体の出来を左右する重要な作業となります。 また型枠は、建物の精度と強度が必要とされるため、組立作業中は垂直・水平に注意をしながら作業をします。型枠を建てた後は、コンクリートを入れても変形しないように鋼管で締め付けます。

  • STEP 06

    コンクリート打設
    コンクリート打設

    コンクリートを型枠に流し込む作業です。流動性のあるコンクリートを流し込むため、型枠にかなりの側圧がかかるので、型枠大工は打設中、常に型枠の点検を行います。

  • STEP 07

    解体
    解体

    型枠の中へ流し込んだコンクリートが固まり、強度が出た時点で型枠を取り外します。危険を伴う作業ですので、解体は壁、梁、スラブの順に日数をおいて解体していきます。

  • STEP 08

    完成
    完成

    型枠解体作業が完了すると、型枠工事は完了。仕上げ工事がはじまります。